カートの中0

雁木(がんぎ)純米吟醸 みずのわ(四合瓶)

雁木(がんぎ)純米吟醸 みずのわ(四合瓶)

僕が最初に飲んだ雁木がこの山田錦を50%まで磨き落とした純米吟醸で、初めて飲んだ時に感じた感想は【辛口でシッカリした味わいで最後の酸の使い方が絶品で、どこか優しさを感じるお酒だなぁ】って感覚でした。
あくまでも3代目基準ですが雁木のスタンダードはこのお酒なんじゃないかと。

冷やしてキリッと少し温度が上がって旨味がのって味わい深くと、色々な表情を見せてくれるのも楽しみなお酒なんです。

そしてこの「純米吟醸みずのわ」は2021年6月〜8月までANA国際線ビジネスクラスで提供されてたし、日本最大級クルーズ船の飛鳥IIのメニューにも採用されてるんです!

在庫状態 : 在庫有り
¥1,760(税込)
数量

僕が最初に飲んだ雁木がこの山田錦を50%まで磨き落とした純米吟醸で、初めて飲んだ時に感じた感想は【辛口でシッカリした味わいで最後の酸の使い方が絶品で、どこか優しさを感じるお酒だなぁ】って感覚でした。
あくまでも3代目基準ですが雁木のスタンダードはこのお酒なんじゃないかと。

冷やしてキリッと少し温度が上がって旨味がのって味わい深くと、色々な表情を見せてくれるのも楽しみなお酒なんです。

そしてこの「純米吟醸みずのわ」は2021年6月〜8月までANA国際線ビジネスクラスで提供されてたし、日本最大級クルーズ船の飛鳥IIのメニューにも採用されてるんです!

蔵元情報

八百新酒造

【地元山口で愛される銘酒】

山口県の東部を流れる清流「錦川」は瀬戸内海に注ぎ込む手前で二股に分かれ、その一つ今津川の河畔で醸し地元の方に愛される蔵元さんです。
辛口でシッカリとした酒質で飲み応えがありながらも最後に酸味が引き締めてくれる味わいが特徴で、僕が岩国市にお邪魔した時に海の幸を食べながら飲んだ雁木が料理を邪魔しない名脇役にもなりながら、お酒だけで楽しめる主役も務められる銘酒だと思います。

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。